【書評】99.9%は幸せの素人:実践方法が具体的

雑記
スポンサーリンク

アフィリエイト広告を利用しています

あなたは幸せになりたいですか?

この質問にいいえと答える人はかなり少数派でしょう。多くの人は幸せに生きたいはずです。

しかし、実際にどうしたら幸せになれるのか知っている人はあまりいません。

私もどうすれば幸せになれるのか、わからないまま暮らしていた人の一人でした。

そんなとき、「99.9%は幸せの素人」というタイトルの本がAmazon Kindleで半額になっていたのを見つけて、興味を持ったので読んでみました。(この記事を書いている2022年2月13日現在、まだKindle版は半額です)

その結果、思っていた以上に実用的だったので書評を書いてみます。

なお、書評を書く際に世界一分かりやすい書評の書き方!【書評ブログ運営者の解説です】を参考にさせてもらいました。

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/26 06:46:52時点 楽天市場調べ-詳細)
忙しい人のためのまとめ
  • 99.9%は幸せの素人は論文をもとに幸せになりやすい行動をまとめた本
  • 著者の星渉は累計20万部の人気作家、前野隆司は慶応大学の教授
  • 具体的にどのような行動をするべきかの指針がたくさん書かれている
  • 幸せになるために何をすればいいかわからない人におすすめ

書評を書いている人について

99.9%は幸せの素人はタイトルの通り幸せについて書かれている本です。そのため、個人個人によって受け止め方がかなり異なるでしょう。

普通の本より読みての主観が強く出ると思うので、書評に入る前に書評を書いている私について簡単に説明しておきます。

私の名前は土谷俊介といいます。40代の男性で、現在はITエンジニアとして小さな会社に努めています。

普通の40台男性と異なる点としては、15年ほど原因不明の体調不良で引きこもり状態にあったことです。詳細は以下のページにまとめています。

長年の引きこもり状態から脱出して、まともな社会生活を送れるようになったところで、どうしたらこれだけのハンデがある状態で幸せになれるのかと少し考えていました。

そんなとき、Kindleで半額になっていた99.9%は幸せの素人を見つけました。せっかくだからと読んでみたところ、なかなかのあたりだと思ったのが書評を書いている理由です。

著者紹介

99.9%は幸せの素人は星渉と前野隆司という二人の著者によって書かれています。

文章を星渉が書き、論理的根拠を前野隆司が提供してできた本のようです。

星渉

星渉は「神メンタル」など累計20万部を売り上げた人気の作家です。

普段は会社の社長として講演会や勉強会、コンサルティングなどをしています。事業家としてもかなりの人気者のようです。

心理学、認知心理学、脳科学などを勉強したらしく、それらで得た知識をもとに本書を書いたのでしょう。

本書では文章全般を担当したようです。99.9%は幸せの素人というタイトルや、本文中によく使われる科学的には正確ではない断言的表現は星渉の手法ということになります。

正確性を排除しても、わかりやすさを優先するという考えの人物なのでしょう。

前野隆司

前野隆司は慶応大学の教授です。理工学、心理学、社会学、哲学など、幅広い研究を行っています。

本書以外にも、「幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50」など幸せに関する書籍を多数書いているようです。

本書に関する研究データの提供が主な役割とのことでした。

本の概要

著者の一人である前野隆司の項目でも書きましたが、99.9%は幸せの素人はだいたい以下の様な構成になっています。

  1. 幸せに関する論文の説明
  2. 論文をもとにした幸せになるための実践方法提示

今数えたら全部で53の実践方法が紹介されていました。

提示されている内容はどれもその気になれば簡単に取り組めそうなもので、「こんなの自分にはできない」と感じることは少ないはずです。

論文がもとにはなっていますが、文章担当である星渉の癖なのか正確性よりもわかりやすさを重視した表現が多用されています。

そのため、文章としてわかりやすくなっており、読むのに苦労しません。

この本を読んでほしい人

読みやすい文章と実践しやすい方法の提示をしていることから、99.9%は幸せの素人万人に勧めやすい本だと思っています。

その中でも、特にこういった人にはおすすめです。

  • 幸せのために取るべき行動がわからない人
  • 幸せを感じられない人
  • 仕事が忙しくて疲れている人

私の場合、1番目に上げた「幸せのために取るべき行動がわからない人」に当てはまっていました。そのため、読む価値は十分にあったと思っています。

提示されている幸せのための実践方法が具体的なので、何をしていいかわからないということもありません。

私がとった行動

先程書いたとおり、99.9%は幸せの素人には53の実践方法が提示されています。

流石に全部をやるのは時間もないので、私はなんとなくピンときた3つを試しに行ってみました。

寄付を始めた

1章で紹介されていた、小口でも寄付をすると幸福度が上がるというのを実施してみました。本書とは関連が全くなさそうな、世界のエリート投資家は何を考えているのか、何を見て動くのかという本でも寄付は勧められていたので、それも選んだ要因の1つです。

Bitly

「寄付 一覧」とかでGoogle検索すると寄付をする先がたくさん出てきます。私は国内の教育問題に関心があったので、しっかり活動をしているっぽいチャンス・フォー・チルドレンを選びました。金額が少なくても幸福度の上昇具合は変わらないらしいので、最低金額の月額1000円です。

クレジットカードでの寄付を申し込んだ結果、なんとなく自己肯定感が上がった気がします。あと、ツイッターで寄付を始めたことを報告したところ、フォロワーから褒めてもらったので、ちょっと幸福度が上がったかもしれません。

効果が高いと思ったら、寄付の先を増やすことも有り得そうです。

カレンダーマーキング法を始めた

カレンダーマーキング法とは、毎日の幸福度を振り返ってカレンダーに書いていく手法です。5章で紹介されています。幸せと感じた日は◎、普通なら○、だめなら×をカレンダーに書いて、なんでそのように感じたのか一言書き添えます。

これをすることで、自分が何をすると幸せなのか理解できるようになり、より幸せを追い求めやすくなるそうです。

私の場合は、毎晩ツイッターにその日の幸福度合いとその理由を書くことにしました。こんな感じです。

○△×の方がわかりやすいかなと思って、ちょっとだけやり方を変えました。

まだ始めたばかりで、効果は実感できていません。ただ、社会貢献をしていると実感したり、他人から褒められると幸福だと感じる傾向があることは少しわかりました。

なんのために働くのか整理した

7章は仕事に関する内容が書かれています。その中に「なんのために働くのか明確にして仕事に望む」をやってみました。

考えてみたところ、私が働く目的は以下の3点のようです。

  • 生活と老後のためのお金を得る
  • システム開発でなにか動くものを作って社会の役に立てる
  • システム開発を通じて社会との接点を得る

当初はお金だけが目的になるかと思っていたのですが、少し考えたところそれだけでもないことがわかりました。

長期ブランクの影響もあり、私の給料はそんなに高くないです。ただ、お金以外の目的は達成できているので、仕事からも幸福度をもらえていると感じられるようになりました。

現実は何も変わらなくても、受け取り方次第で幸福度が増えることがあるみたいです。

まとめ:実践方法のつまみ食いを推奨

99.9%は幸せの素人は論文などの科学的データをもとに、幸せを感じられる可能性が高い実践方法を教えてくれる書籍です。

読みやすい文章になっているので、誰にでもおすすめできると思っています。

特に、どうすれば幸せになれるのか迷っている人にとっては、行動方針を示してくれる羅針盤になり得るはずです。

私もいくつか実践してみましたが、なんとなく効果があるのかなと思っています。

あなたもこの本を読んでみて、いくつか提示されている方法を実践してみませんか?53ある幸せになるための実践方法をいくつか試して見れば、1つくらいは効果があると思います。

この記事を書いている2022年2月13日の段階では、Kindle版は半額ですし金銭的にもそんなに高くありません。

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/26 06:46:52時点 楽天市場調べ-詳細)
MENTAプラン紹介
フリーランスITエンジニアに関する相談にのります

フリーランスITエンジニアになりたい、けれど不安があるという方向けの相談サービスです。

長期ブランクという苦境を乗り越えてフリーランスとして独立した私、土谷俊介があなたの不安を取り除きます。

雑記
スポンサーリンク
土谷 俊介をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました